リピータのお客様2件でした。
今日は、パンク修理二件のお伺いです。
一件目はミニベロの前輪パンクで、折り目パンクでしたが、バルブベース脇で、ちょっと微妙な位置でした。
タイヤをセットしてしっかり空気を入れた後、石鹸水でのチェックをしたので大丈夫だと思います。
お客様には、同様のことをお伝えし、エアー漏れがあるようなら、チューブ交換で対処しますとお伝えもしました。
左BBワンの緩みと、ヘッドパーツの緩み、前ブレーキのレバーの余裕がなかったので、それも調整です。
2件目は、以前に虫ゴムを交換させていただいたスライムパンク防止剤入りのチューブのパンクです。
以前には、パンク穴は見つけられなかったのですが、今回はしっかりパンク穴が有りました。
チューブ欠陥上の揉まれパンクです。
揉まれ傷は深くなかったので、パッチ処理としました。
こちらも、前ブレーキの握り代調整です。
今日のパンクカウントは
前輪の折り目パンク一件
後輪の揉まれパンクが一件
です
« 防げるパンクの割合は? | トップページ | 古物商許可証を頂きました。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 異音修理は難しい。(2023.02.07)
- 不安はありながら、バルブ根元修理(2023.02.06)
- 上着を脱ぎました。(2023.02.05)
- 風が冷たかったです。(2023.02.03)
- 風にあおられました。(2023.02.02)
コメント