古物商許可証を頂きました。
今日付けで古物商許可証を頂いてきました。
これでやっと、自転車を売りたいお客様のお手伝いが出来るようになりました。
今日の修理は
折り畳み自転車のクランク固定の緩みが一件
前輪のパンクが一件
電動アシストのパンクが2件
リヤカーのけん引金具の修理が一件
でした。
クランクの緩みは、チェックしてみるとペダルの固定不足、BBのガタ、ヘッドのガタ、ハンドル折り畳み部の固定力不足、フレーム折り畳み部の固定力不足と全体にガタガタでした。
全て、調整してお引渡しです。
前輪のパンクは、虫ゴム切れで虫ゴムの脱落だったのですが、ちょっと距離のあるお客様だったので、パンクチェックも行いました。
パンク箇所はなく、虫ゴム不良のみでした。
電動アシストの一件目は空気はこまめに入れられていたようですが、ちょっと空気量が少なめだったようで、軽い揉まれパンクとチューブ欠陥の複合パンクです。
揉まれ傷は深くなかったので、修理可能と判断しパッチ処理です。
リヤカーのけん引金具はコの字の金具の下側の穴に逆U字の固定ピンが入らないとのことで、逆U字の固定ピンの曲げ戻しです。
ドラム抜きを使うことで何とか戻せました。
2件目の電動アシストのパンクは、虫ゴム不良でバルブコアからのエアー漏れでしたが、タイヤの摩耗が進んでいたので、タイヤチューブ交換となりました。(お客様からのご指示です)
ホイールを外すときには意識しなかったのですが、組み上げてシフトワイヤーを通そうとするとプッシュロッドが奥まで入りません。
もう一度ホイールを外し、内装三段の変速機内を確認すると、昨日シフトワイヤー記事のコメントで教えて頂いた、Eリング外れでした。
これから、内装三段の修理が増えそうな予感です。
今日のパンクカウントは
前輪の虫ゴム切れが一件
後輪の揉まれパンクが一件
後輪の虫ゴム切れが一件
です。
« リピータのお客様2件でした。 | トップページ | 定休日だったのですが »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- ローラーブレーキからのかすかな異音(2023.03.20)
- パンク修理したのですが(2023.03.20)
- Vブレーキの調整(2023.03.17)
- バルブ根元2件(2023.03.17)
- ハンドル回り(2023.03.15)
げんちゃん コメントありがとうございます。
買いたいとおっしゃる方はいらっしゃるのですが、進める事が出来ず、待っていただいていました。
これでようやく作業が開始できます。
今のところは、中古販売はやる気はないので、エナクルの部品集めに使えるかな程度の使い道を考えています。
暑さ寒さについていける体力がなくなったら、中古再生に挑戦するかもです。
投稿: あのこら | 2019年6月 4日 (火) 01時02分
あのこらさん、こんばんは。
まずは、おめでとうございます。<(_ _)>
買いたい方が早めに見つかると良いですね。^^
中古販売はオーバーホールが楽しみですけど、
出張修理業ですと中々時間が取れずに僕は年に数台どまりです。
蘇らせるのは楽しくて、もっとやりたいんですけど。(^-^;
投稿: げんちゃん | 2019年6月 3日 (月) 23時54分