ないよりはましなのでしょうが
今日は、残念な自転車に当たりました。
一件目、パンク修理のご依頼です。
後輪のハブにガタが有り、もう一点ダブルウォールリムだったので、いやな予感がしホイールを外してから修理に掛かりました。
パンク自体は、揉まれパンクだったのですが、いやな予感は的中しました。
サカモトテクノさんのCORTEZでしたが、リムバンドが一般車用のゴム製でした。
ないよりはましなのでしょうが、ダブルウォールリムに耐圧性のないゴムのリムバンドを使いますか?
割と好きなメーカーだっただけに、すごく残念です。
二件目、鍵を失くされたとのことで、錠交換のご依頼です。
キーレスのNC57を選択されました。
三件目、先日タイヤ交換のご依頼を頂き、在庫切れでお待ちいただいていたお客様のタイヤ交換です。
チューブにはダメージがなく、タイヤのみ交換とさせていただきました。
四件目、パンクしているのですが、タイヤが限界のようですとのご依頼
カーカスが見えていたので、タイヤチューブ交換となりました。
パンクは揉まれパンクです。
併せて、前輪の振れがあり振れ取もさせて頂きました。
今日のパンクカウントは27日の分も含め
後輪の揉まれパンクが3件です。
最近のコメント