泥除けの修理には限界が有ります。
今日は金曜日の定休日ですが特に自分の予定はなく、ご依頼をお受けしました。
同じ建物にお住いの方の5台の自転車修理です。
一台目は自転車が倒れたとのことで、メインは変形した泥除けの修理です。
泥除けの修理は、当店で出来るのは、交換や窪んだ泥除けの叩き出しぐらいで、自動車の板金修理のような変形や傷が判らなくなるような修理は出来ません。
特に泥除けのエッジ部の丸め部分に起こった変形はほぼお手上げです。
お客様は修理結果にちょっとご不満だったようですが、ご容赦ください。
2台目は、ナンバー錠の番号が分からなくなったと錠破壊のご依頼でした。
簡単に合わせられるタイプだったので、番号解読してお渡しです。
併せて、空気が抜けやすいとのとこでパンクチェックをさせて頂きましたが、パンク穴は有りませんでした。
トップナットに緩みはなかったので、パンク穴を見逃している可能性もありますが、バルブのプランジャー受け部に不具合が有りそうな気がします。
3台目は点検のご依頼だったのですが、後輪の空気が入っておらず、チェックしたら折り目パンクでした。
4台目は、後輪のエアー抜け、当店で以前に修理させて頂き、チューブに亀裂が有ってのパンクでパッチ処理をしたのですが、パッチの脇からエアー漏れです。
パンク穴の見逃しの当店の修理ミスです。
5台目は自転車を譲りたいとのことで、総合点検です。
特筆する不具合はなかったのですが、グリスの状態を見るため、リヤハブのグリスをチェックしましたが、グリスはしっかり残っていました。
チェーンの伸びもなく、あまり乗られていなかった自転車のようです。
最後に乗車点検をしましたが、軽く走ってくれる自転車でした。
今日のパンクカウントは
後輪のバルブ部不良が一件
後輪の折り目パンクが一件
後輪の作業ミスが一件
です。
« ちょっと暑くてハードな一日 | トップページ | モペッドの修理は出来ません。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
コメント