« 錆や塗装は削ったのですが、なかなかプラサフが吹けません。 | トップページ | エネループ中古部品 »

2019年5月10日 (金)

明日は振替休日?

今日は、本来定休日だったのですが、4件5台のご依頼を頂きました。

一件目は後輪の折り目パンクです。
チェーン伸びと、ローラーブレーキのオイル切れを合わせて対処です。

二件目はサンヨーエネループのアシスト不具合です。
電源ランプが点滅して、アシストしません。
コネクター類を抜き差ししたのですが解決できず、コントローラー部の不具合と思われるのですが、替えのコントローラーがなく、解決できませんでした。
東松山のジャンク屋さんに聞いたら、今はないけど、2~3日で入ると思うとのことで、手配をお願いしました。

三件目は、ビッケのエアー抜けとシティ車の前輪タイヤ劣化パンクです。
ビッケは、虫ゴム切れ、シティ車はタイヤチューブ交換です。

四件目は、ちょっとおもしろいというか注意しなければいけない修理でした。
虫ゴム切れで、切れた虫ゴムがチューブの中に入り込んで取り出せなかったので、虫ゴムの切れはしはそのままで、バルブコアをシュワルベに交換していたのですが、トップナットが緩んだのか、シュワルベのバルブコアに取り出せなかった虫ゴムが嵌ってしまい、バルブとバルブコアのシールが出来なくなってエアー漏れを起こしていました。

時々、虫ゴムが切れたものがチューブに落ち込むことがあります。
実害はないとそのままにしていたのですが、ちゃんと取り出した方がいいようです。
取り出し方が問題ですが。

今日いっぱい仕事をしたので、明日はご予約の仕事以外はお受けせずに振替休日にしたいです。

今日のパンクのカウントは、
後輪の折り目パンクが一件
後輪の虫ゴム切れが一件
前輪のタイヤ劣化が一件
後輪の修理ミスが一件
です。

« 錆や塗装は削ったのですが、なかなかプラサフが吹けません。 | トップページ | エネループ中古部品 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

名前なしさん コメントありがとうございます。

長めのコースレッドを準備します。

ちぎれた虫ゴムは木ネジ(コーススレッドのほうがいいかも)の適当なサイズのものを
口金から差し込んでくるくるとまわして引っこ抜けます

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 錆や塗装は削ったのですが、なかなかプラサフが吹けません。 | トップページ | エネループ中古部品 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)