Panasonic電動アシスト自転車の買い手を探しておられます。
当店のお客様から、誰か買ってくれる人はいないだろうか?とのことでご相談をお受けしました。
6年ほど前に購入されて、車体の重さに負けてすぐ乗らなくなったまま、放置されていたPanasonicの電動アシスト自転車です。
屋外保管だったので少し錆は出ていますが、お渡し前に当店で落とせる錆は落とします。
車種はPanasonic リチウムビビNX 24インチ で2013年の購入品です。
年数は経過していますが、使用頻度は少なく消耗は少ないです。
これが現状ですが、ブレーキワイヤーは交換します。
錆はどの程度取り切れるか分かりません。
電池容量が3.1Aと小さいため、一回の充電で走れる距離は10k程度とお考え下さい。
20,000円を最低価格と考えていますので、川越市上戸近辺の方で、取りに来れる方は、購入希望金額を
cyclemainte@anocora.comまでご連絡ください。
受付終了は、4月20日とします。
購入希望のご連絡が有れば、事前に当店に引き取って整備に入りますので、現物を確認して頂けるかもしれません。
【2019.04.13追記】
タイトルに「委託販売」の言葉が入っていたので、委託販売にも古物商の許可持っている必要がありますとコメント頂きました。
コメント頂いた内容が分かりやすいように委託販売を取り消し線で消したかったのですが、ブログの仕様で出来ません。
「Panasonic電動アシスト自転車委託販売いたします。→の買い手を探しておられます。」に変えたかったのですが、今のタイトルに変更しました。
【2019.04.15追記】
古物商の許可を取りに行きますので、許可が下りるまでお待ちください。
【2019.04.17追記】
ちょっと思いついて、「販売の委任状を貰っても、古物営業の許可が必要ですか?」と警察に問い合わせてみましたが、「駄目です、古物営業の許可が必要です」との回答でした。
https://www.goobike.com/magazine/knowledge/knowledge/16/
こちらの記載とは見解が異なるようです。
« 虹色 | トップページ | Nexusオートマチックインター3 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
- Mercedes-Benz Hybrid Bike アシストモータ分解手順(2023.05.11)
- 5月3日は臨時休業します。(2023.05.02)
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
げんちゃんさん コメントありがとうございます。
許可を取る準備は進めているのですが、許可が下りるのに、一カ月以上かかるみたいで、それまでに話を進められればと思って問合せしてみた結果です。
投稿: あのこら | 2019年4月17日 (水) 22時18分
あのこらさん、こんばんは。
こういった経緯があったのですね。
自転車とバイクは異なるようですよ。
自転車は古物となるみたいです。
確か、そんな事を言われた気がします。
手続きは簡単ですし修理との両立も可能ですし、
取っておいて損のない許可です。
投稿: げんちゃん | 2019年4月17日 (水) 21時51分
先ほど県警から電話を頂き、いろいろ教えて頂きました。
紹介なら大丈夫ですけれど、仲介になると古物商の許可が必要だそうです。
紹介:買い手と売りたい人をひき合わせるだけ
仲介:お金の受け渡しや、品物の移動に関わること
だそうです。
今回のケースでは、古物商の許可が必要とのことなので、古物商の許可を取りに行ってきます。
投稿: あのこら | 2019年4月15日 (月) 10時33分
埼玉県警察に相談窓口に問合せしましたが、今日は詳しく回答できないとのことで、後日、連絡を頂けることになりました。
投稿: あのこら | 2019年4月14日 (日) 11時41分
名前なしさん 再度のコメントありがとうございます。
そうなんですか、困っている人のお手伝いも難しいものなんですね。
明日にでも、警察に聞いてみます。
結果は、またこちらでご報告します。
投稿: あのこら | 2019年4月14日 (日) 00時08分
代わりに買い手を見つけること自体が委託販売ですよ。
手数料を取るのか知りませんが、取らなくてもあなたが仲介に入ってますから。
ただ、法的にどうなるのかはわからないので、警察に聞いてみたらいかがですか?
投稿: | 2019年4月13日 (土) 23時59分
名前なしさん 再度のコメントありがとうございます。
サイトの記載読ませていただきました。
いつも修理のご依頼を頂くお客様が困っておられたので、代わりに買い手を探してあげたいだけなのですが、委託販売という言葉を使わない方が良いですね。
代わりの言葉を探しますが、何かいい言葉をご存知ならお教えください。
投稿: あのこら | 2019年4月13日 (土) 22時46分
https://www.recycle-hajimeru.net/kobutu-sinsei-01.html
委託販売も免許が必要ですが?
投稿: | 2019年4月13日 (土) 22時32分
古物商の免許、持ってるんですか?
投稿: | 2019年4月13日 (土) 22時30分
名前なしさん コメントでのご心配ありがとうございます。
古物商の免許は持っておりませんが、何か問題がありますでしょうか?
具体的な問題をご指摘いただけると助かります。
投稿: あのこら | 2019年4月13日 (土) 21時24分
古物商の免許、持ってるんですか?
投稿: | 2019年4月13日 (土) 20時46分