今日は一日掛りの骨折り損です。
先日、リム交換して後輪のリング錠が閂が当たって施錠できなくなった自転車をお預かりし、修理に掛かりました。
手順としては、前輪のシングルウォールリムを後輪に、後輪のダブルウォールリムを前輪にと入れ替える予定でした。
前輪、後輪ともばらして、ダブルウォールリムで前輪を組み始め、片側のスポークの仮組が終わりかかったところで、「あれ、穴があるのにスポークがない」と気づきました。
前輪のシングルウォールリムは28穴、後輪は32穴でホール数が異なりました。
ばらしたホイールを元通り組み上げ、リング錠は、取り付け金具を引き起こして、錠がハブの中心に向くようにしてやることで機能復活しました。
引き起こしたのは、黒い取り付け金具です。
一日掛りになりましたので、今日はロードレーサーのメンテナンスは進んでいません。
ブレーキワイヤーやチェーン、タイヤは入荷しましたので、次はヘッド周りのメンテナンスに進みます。
« 初めて使った工具と盗難車? | トップページ | 今年初めて汗が滴り落ちました »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
コメント