« Nexusオートマチックインター3 | トップページ | 古物商許可申請準備 »

2019年4月14日 (日)

今日はちょっと忙しい一日でした

午前中にパンク修理のご依頼一件とチェーンがガチャガチャ鳴るとのご依頼一件です。

午後は、パンク修理のご依頼一件と、チェーンリング周りがおかしくなっているとのご依頼一件

夕方は、昨日のBB周りの異音のお客様の自転車引き取りとパンク修理のご依頼一件です。

午前中のパンク修理は後輪の虫ゴム切れ、チェーンの鳴りはハーフのチェーンカバーが内側に曲がってチェーンと接触しているだけでした。
曲げ戻して解決、お客様が申し訳ないとサドル交換のご依頼を追加してくださいました。

午後のパンク修理も前輪の虫ゴム切れ、チェーンリング周りの不良はチェーンガードの脱落でしたが、リングの内外でねじ止めタイプのチェーンガードです。
外側のガードがなく、仕方がないので、内側のガードを外に出して、バッシュガード風にねじ止めしました。

昨日持ち込みのBB周りの異音のお客様は、BBのリテーナー破損とグリス切れでした。
玉押し、ワンともに損傷はなく、リテーナー交換とグリスの充填です。

最後のパンク修理は、バルブ根元パンクがあったのですが、お客様による少し前から空気の減りが早かったとのことで、水調べでチューブに割れが見つかりました。

久しぶりのバイクの電池切れで、遠かったので電車で帰ってきました。
食事をして元気が回復したら、家内に車を出してもらって、予備電池と積み替えて帰ってきます。

-追記-
無事に帰ってきました。

 

今日のパンクカウントは
後輪の虫ゴム切れ 一件
前輪の虫ゴム切れ 一件
後輪のチューブ劣化 一件
です

« Nexusオートマチックインター3 | トップページ | 古物商許可申請準備 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« Nexusオートマチックインター3 | トップページ | 古物商許可申請準備 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)