3月21日お彼岸ですが、修理4件
一件目はリング錠の鍵を失くしたお客様、お電話でご依頼を頂いた際には、キーレス錠をお勧めして、キーレス錠でとなったのですが、両方お持ちしたらキー付きのNC-100を選択されました。
予備キーが2本あって、番号を控えておけば鍵を送ってくれますとお伝えしたのが、リング錠の丈夫さと相まって決め手となったようです。
2件目は、パンク修理のご依頼でしたが、タイヤも溝がないので交換をとのご依頼です。
溝がない程度なら、まだ使えますよと申し上げるのですが、ひび割れも多く、8年目のタイヤでゴムの劣化も進んでいたのでタイヤ・チューブ交換です。
交換後改めて調べたら、カーカス切れによるチューブの露出でした。
3件目は、しばらく乗っていなくて、乗ろうとして空気を入れたが翌日には空気が抜けているとのお客様、持ち込みだったので、虫ゴムの交換をして2時間ほど様子を見ましたが、空気漏れの兆候はなく、虫ゴム不良と判断してのお引渡しです。
様子を見て頂いて、すぐ空気が漏れるようなら、再度パンク修理にお伺いしますとお伝えしています。
様子を見て頂いて、すぐ空気が漏れるようなら、再度パンク修理にお伺いしますとお伝えしています。
4件目はパンク修理のご依頼でしたが、タイヤに割れが出来てのバーストです。
タイヤチューブの交換になりました。
今日は後輪の虫ゴム不良1件と後輪のタイヤ劣化2件をカウントします。
« 辛夷の季節です。 | トップページ | タイヤ交換と前かご取り付け »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
コメント