« 2色盛り | トップページ | 辛夷の季節です。 »

2019年3月17日 (日)

今日は3軒5台の修理

子供車のパンクのご依頼だったのですが、パンクはしておらず、前回修理のパッチが少し剥がれていました。

パンクしてから3週間ほど乗られていなかったとのことで、剥がれたパッチが又着いたのかもしれません。

同じく子供車ですが、スタンドがBB側に倒れて、役目を果たしていませんでした。
補助輪を外してスタンドに変えられたのですが、リヤエンドのナットの上から付けられたので、スタンドの爪がエンドに掛かっていませんでした。
スタンドの金具は、フレームと密着するように取り付けてください。

続いて、前照灯の不点灯です。
不点灯の原因は圧倒的に接触不良が多いのですが、珍しく電球のフィラメント切れでした。

前輪に足を突っ込まれたそうで、スポーク折れと振れが出ていました。
スポークを交換し、ふれもとることができました。
多分前照灯を足で操作されたのだと思いますが、危険なのでやめましょう。
お怪我はなかったそうです。

最後はクロスバイクの異物パンクです。
異物は残っていなかったのですが、穴の形状と位置から尖った石を踏んだものと思います。
ようやく、クロスバイクやロードのパンク修理に自信が持てるようになりました。

ブログを書かなかった日の作業ミスのパンクが一件ありましたので、それも含めると

後輪の作業ミスパンクが2件
後輪の異物パンクが1件
追加になります。

« 2色盛り | トップページ | 辛夷の季節です。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日は3軒5台の修理:

« 2色盛り | トップページ | 辛夷の季節です。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)