劣化パンク2台
昨日は、タイヤ劣化でのチューブはみ出しパンクと
チューブの劣化なのか、ひび割れによるパンクが一件でした。
いずれも後輪のパンクです。
タイヤの劣化は、タイヤ交換が必要なレベルだったのですが、自転車の買い替えか、タイヤ交換か少し時間をかけて検討したいとのことで、タイヤのⅤパッチ補強で一時しのぎの応急処置です。
チューブ劣化のひび割れパンクは、20x1 1/8チューブだったのですが、手持ちがなく、無理やりでしたが20x1.75チューブで対処させて頂きました。
リム嚙みのないように、十分注意してセットと確認をしました。
次回の修理に備えて、20x1 1/8チューブの在庫をします。
« 雨滴防止カバー取り付け | トップページ | Yahoo! ジオシティーズは、2019年3月末 終了 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
コメント