« 自転車店は生き延びられるのか? | トップページ | 何故単体での販売をやめたのか? »

2019年2月12日 (火)

パンク5件

今日は本来休業日でしたが3連休中のご依頼がなく休んでしまったので、休日返上で5件のパンク修理です。

一件目は、異物は残っていなかったのですが、リム側にまで穴をあけた異物パンクです。
小径車で、後輪で、きれいに接地面に穴が開いていたので、いたずらの可能性は排除しました。

2件目は、チューブ接合部と重なる揉まれパンクです。

3件目は、以前にバルブ根元パンクの修理をしたチューブでの揉まれパンクです。
Kimg2557
バルブ剥がれだったので、バルブ固定ナットでタイラップの掛かり幅を拡げ、バルブ根元をゴムのりを入れた状態でタイラップで縛り上げただけです。

しっかり機能してくれていました。
気になっていたタイラップのこぶによるチューブの損傷もありません。

揉まれ傷は結構深かったのですが、大判パッチで溝を抑え込みました。
お客様には、次回パンクしたらチューブ交換になりますとお伝えし、月一の空気圧管理をもう少し空気圧を上げてくださいとお願いしました。

4件目は、バルブ根元パンクの再修理です。
再修理で漏れは止まったのですが、新たな剥がれなのか、手技のミスなのかちょっと気掛かりです。

5件目は、後輪のサイドに空いた穴です。
切れ目のようにも見えたのでチューブの細かな裂けなのかもしれませんが、原因を特定できませんでした。

今日はすべて後輪で、異物1件、揉まれ2件、原因不明1件、修理ミス1件のカウントです。

« 自転車店は生き延びられるのか? | トップページ | 何故単体での販売をやめたのか? »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンク5件:

« 自転車店は生き延びられるのか? | トップページ | 何故単体での販売をやめたのか? »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)