« 部品棚を作り始めました。 | トップページ | 自転車店は生き延びられるのか? »

2019年2月10日 (日)

部品棚完成

ネジ修正用のタップは作ったのですが、
Kimg2553Kimg2554

全く歯が立ちませんでした。
メタルラックのパイプは結構固い金属で出来ているようです。

オークションで購入したメタルラックのルミナス互換を信じて、ルミナス用の延長パイプを購入して、組み上げました。
Kimg2555
力太郎さんのアドバイスに従って、一番下の棚はスペースを空けて直置きできるようにしました。
これで、何本かはタイヤも収納できます。

棚に部品を納めるのは、ぼちぼち進めます。

パイプが曲がって見えるのは、カメラの所為でもなく、気のせいでもなく、一番上の棚がリサイクルショップで買った少し小さい棚のせいです。

« 部品棚を作り始めました。 | トップページ | 自転車店は生き延びられるのか? »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

力太郎さん コメントありがとうございます。

確かに、ほかの棚より、しっかりしている感じで、重いです。

リサイクルショップでも売れ筋商品とのことで、入ってもすぐ売れてしまうそうです。

タイヤもなるべくメーカーは絞って入るのですが、サイズが多いのが悩みです。
あまりきっちり詰め込むと探すのが大変になりそうで、棚を多めにしました。

あのこらさん、こんばんは!
部品棚が組みあがりましたね。
置いてあるサイズ寸法は横が約90cm×奥行き約45cmでしょうか?
ルミナス系だと+1.5cm~1cm大きいから最上段のちょっと小さい棚は
きっとメーカー品(ホームエレクター?)の良い物ですね!
http://shop.erecta.jp/products/detail.php?category_id=&subcategory_id=147&product_code=HE1836P74C

リサイクルショップや中古OA機器専門店など立ち寄って一時探していましたが
本来の価値より安く売っていたりした時に狙って買いましたが
最近はなかなかホームエレクターの中古の棚は見かけない又は良い値段するので買ってませんが
見つけられると嬉しいです。

こうやって見ると新品の在庫タイヤは大きいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 部品棚完成:

« 部品棚を作り始めました。 | トップページ | 自転車店は生き延びられるのか? »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)