仕事始め 2日目
2日に今年最初のご依頼を頂きましたが、3日はご依頼無し。
4日は休業日で今日が2日に続いての2日目の実働日でした。
一件目:パンクのご依頼でしたが、空気は残っていて、何か月も空気を入れていないかも知れないとのことで、念のための虫ゴム交換と点検をして様子見です。
2件目:昨年中にご依頼を頂いていたお客様で、電動アシストのチェーンがガチャガチャいうとのことです。
ハイガードチェーンの油切れによる固着です。
注油して手で動かして動きを良くして解消です。
ハイガードチェーンは、錆びにくいですが、動きが悪くなりやすいのが欠点のような気がします。
こちらも、初めてのお客様で虫ゴムを交換、各部点検、注油をさせて頂きました。
3件目:久しぶりでお伺いするリピータのお客様のパンク修理です。
折り目が出来ていての擦れパンクでした。
チューブの損傷は少なく、大きめのパッチで予備軍も押さえ込めました。
タイヤのトレッドがなくなっていたので、半年後を目途のタイヤ交換をお勧めしておきました。
という感じで、平穏に過ごした仕事始め2日目でした。
« 液面変動 | トップページ | 最近よく目にするようになったパンク »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 空気の入れ方(2023.11.30)
- 駐輪場で修理(2023.11.29)
- HEチューブのバルブ根元パンク修理(2023.11.28)
- カートリッジBBでもガタが出ることが有ります。(2023.11.27)
- リヤカー牽引自転車、再パンク(2023.11.26)
コメント