« スループット低下 | トップページ | 今年最後のスライムパンク防止剤? »

2018年12月29日 (土)

ハブ軸玉押し緩み?

タイヤ交換でお伺いしタイヤ交換後組み上げたら、ホイールの回転が重くなりました。

外装変速の後輪のタイヤ交換で、いつもと違っていたのは、エンドの幅が広がっていたので、ハブ軸のナットをある程度締めてから、ブレーキの位置を時計方向に回して固定したことです。

理由がわからず、再度組みなおそうと外して回転を確認したら、ハブ軸が回らないほど玉当たりが強くなっていました。

ブレーキ側のダブルナットがきっちりと締まっておらず、共回りする状態でした。

ブレーキを回したことで、ハブコーンが一緒に回ってしまったようです。

玉当たりの調整もしっかりとって、ついでにグリスも補充して組み上げましたが、今度は軽く回りました。

いつもは、ブレーキを位置決めしてからハブナットを締めるのですが、先にハブナットを締めたのが間違いでした。

« スループット低下 | トップページ | 今年最後のスライムパンク防止剤? »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ハブ軸玉押し緩み?:

« スループット低下 | トップページ | 今年最後のスライムパンク防止剤? »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)