« 20x2.125タイヤ | トップページ | 2018.11.07の異物 »

2018年11月 6日 (火)

パソコンがスリープした後、モニターが表示されない

先日、オークションで入手したパソコンですが、Windows10のクリーンインストール後、ほぼ快調に動いています。

気づいているトラブルは、タイトルに書いた通り、パソコンがスリープした後、モニターが表示されないことがあります。

必ず発生するわけではなく、3回に一回ぐらい症状がおこります。

HP Pavilion 500-305jpとEIZOのL671という古いモニターの組み合わせです。

「Windows スリープ  復帰しない」で検索すると、同様の症状はあるようで、書かれている対処法を試してみたのですが、あまり芳しい結果は得られません。

モニターが表示されないので、電源ボタンの長押しで強制シャットダウンをして、再度電源の入れなおしで対処するしかなく、あまり精神衛生上よくありません。

もともと、ハードディスクも、ドライバ類も付属していなかったので、ビデオドライバだけですがHPのサイトからダウンロードして更新してみました。

これで、解消してくれると嬉しいのですが・・・・

【2018.11.07追記】
ドライバーの更新後、何度かスリープしていますが、モニターは正常に立ち上がります。
(グラフィックチップは、正常に信号を出していますの方が正解のようです)

« 20x2.125タイヤ | トップページ | 2018.11.07の異物 »

パソコントラブル」カテゴリの記事

コメント

kayさん コメントありがとうございます。

やはりドライバの問題だったようで、今のところ、再発はしていません。
ビデオカードのアドバイス、ありがとうございます。
再発するようなら、ビデオカードの増設も検討します。

ビデオのアダプターは意外と寿命が短いです。
ヤフオク等でビデオカードの出物を落として用意しておくと問題解決の早道になる事が多いです。

トンサンさん コメントありがとうございます。

メールのチェック等あるので、パソコンは殆ど動かしっぱなしなんです。
電気代の節約には、電源を落とした方がいいのは分かっているのですが、つい昔からの習慣で、動かしっぱなしです。
せめてもの節約で、スリープを有効にしています。

僕はWindows7を使っているのですが、直接電源ボタンを押して終了しています。
https://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/1d74eccb6ebded3f848f60b072f1ee1b
終了が楽になりました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パソコンがスリープした後、モニターが表示されない:

« 20x2.125タイヤ | トップページ | 2018.11.07の異物 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)