WEBカメラの画像キャプチャー
« 今日の修理と買い物代行 | トップページ | WEBカメラ機種選定 »
「スライムパンク防止剤による腐食実証試験」カテゴリの記事
- 英式バルブコア腐食観察一年経過(2022.07.15)
- 今日から3回目の腐食観察開始(2021.07.13)
- 液面の異常な上昇(2019.07.27)
- 気泡が破裂?(2019.04.26)
- 液面の変動が落ち着きました。(2019.03.28)
« 今日の修理と買い物代行 | トップページ | WEBカメラ機種選定 »
« 今日の修理と買い物代行 | トップページ | WEBカメラ機種選定 »
トンサンさん コメントありがとうございます。
2年か3年取り続ける必要がありそうなので、自動で撮影できればと考えています。
日時表示はもう少し大きくできそうなら、挑戦してみます。
接写レンズもスマホ用のものが使えるかもしれないので、カメラの選定と合わせて、検討します。
投稿: あのこら | 2018年10月31日 (水) 08時53分
タイムラプスで変化を撮る理由がよくわかりませんが、載せてあるキャプチャー画像の日時表示は小さくて見にくいですね。
また被写体がバルブと言う小さなものなので、接写レンズが必要では?
投稿: トンサン | 2018年10月31日 (水) 07時49分