否定できません=肯定 ?
こだわりすぎましたのでブログから記事を削除します。
削除した記事はサイトに退避します。
« ブログやサイトの記載に科学的証明は必要か? | トップページ | 否定できません=肯定 ? その2 »
「製造物責任コメント」カテゴリの記事
- 事実的因果関係と相当因果関係(2019.01.14)
- 因果関係の証明(自然科学)と立証(法学)(2019.01.14)
- ネット上で憂さ晴らし?(2019.01.12)
- 可変(動的)IPアドレス講座(2018.10.22)
- 知恵袋で回答させていただいた者ですさんへ(2018.10.21)
トンサンさん コメントありがとうございます。
この方法では、無理ということですね。
否定の意味の「しかしながら」の存在がキーワードになりそうな気がしてきましたので、別な方法を考えてみます。
投稿: あのこら | 2018年10月13日 (土) 06時53分
あまり文章をいじくるのは、良くないと思いますよ。
最後にまとめた
「パンク防止剤に水分が含まれている以上、金属の腐食原因であることは疑わしいけど確定する材料は有りません。
しかし、何ら問題 無い商品と考えております。」
では、問題無い理由
「しかしながら、先述の通りバルブコアが腐食するよりも 早期にセット交換に至りますので、」
を取り除いてしまっているので、あさひの意見とは違ってきてしまいます。
投稿: トンサン | 2018年10月13日 (土) 05時10分