一日がかり
昨日、ご依頼を頂いた時に、悪い予感はしたのですが、予想を上回ってくれました。
「パンと音がしたんです。その後、空気を入れても膨らみません。」とのことで、タイヤの損傷も在りかなとは、思っていたのですが、しっかりカーカスが切れていました。
マリンのクロスで26x1.40のセミスリックタイヤです。
当然と言ってはいけないのでしょうが、当店では在庫していないタイヤです。
市内で、4件の自転車屋さんを廻り、BOUNCEさんで見つけました。
タイヤとチューブを交換し、後輪の振れを確認すると、リムがブレーキにかなり強く当たっています。
触れ取りをしようとスポークを確認すると、何本かゆるゆるです。
3か所ほどリムに割れが出ていましたが、まだ使えるかなと触れ取りを終わらせて、お客様に乗車確認をしていただくと、パキパキと音がして、スポークが緩んで振れが出ました。
リムも限界でした。
明日の通勤に使われるとのことで、今日中に何とかなりませんかとのご依頼です。
リムを探しにBOUNCEさんに行きましたが、リムは注文になるとのこと。
昔みたいに、リムは置かれていないのだと気づきました。
サイクリーで中古のホイールを見つけて、ホイール交換で対処させていただきました。
なんだかんだで一日仕事になってしまいましたが、いろいろ勉強になりました。
« 修理をお断りしました。 | トップページ | サイドミラー取り付け »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
コメント