チェーンケース固定依頼
今日は、昨日ご依頼を頂いていた、ご自分で途中まで外されて戻せなくなったとの全ケースの固定にお伺いしました。
そもそもは、漕ぐたびにカチャカチャ音がするチェーンの音を修理されるおつもりだったとの事。
後輪近くの全ケースをチェーンステーに固定する金具を外されたら、元に戻すことが出来なくなったとのことでした。
チェーンステーに全ケースを固定する金具は、チェーンケース内にネジ穴が2個付いた金具を入れて、外の金具をネジ止めするのですが、内側の金具を取り付け位置に持って行く方法を思いつかれなかったようです。
ホイールもチェーンも外せば、取り付けは簡単に出来るのですが、そこまでやると益々取り返しがつかなくなると思われたようです。
今回は、ケースの隙間から金具を差し入れ、まずネジで一端を固定し外側金具を一か所ねじ止め後、先に固定したネジを外して外側金具を完全に固定しました。
チェーンの音は、チェーンの伸びによるチェーンケースとの接触でしたので、チェーン引きの調整をお客様にもお教えして、チェーン調整で修理完了です。
こんな修理も大好きですので、ご自分で修理に挑戦したけれど、治せなくなった時でも、お気軽に声をお掛けください。
修理法もお教えします。
後は、昨日パンク修理でお伺いした際見つけたスポーク折れの再訪問です。
昨日は、お出かけ予定があるとのことで、パンク修理だけをさせて戴きました。
« なぜチューブ折れは谷折れに穴が開くのか? | トップページ | リム再々発注その後 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
コメント