内装3段変速を2速で固定
今日は冬に逆戻りでしたが、「内装3段変速なんですが、ワイヤーがボロボロで、自分で調整しようとしたんですがうまくいかなくて・・」
とのお客様です。
詳しくお聞きすると、1速から変わらず、軽すぎて乗りにくいとの事。
変速も必要はないとのことで、変速レバーも、ワイヤーも取り除いて、2速の固定仕様に変更です。
2速の固定は、ベルクランクはそのまま残し、古いニップルをスリーブ代わりにワイヤーに固定し、調整ネジで2速位置に合わせました。
ホイールを外すときには、調整ネジを絞めこむ必要は有りますが、ワイヤーを外せることは確認済みです。
他にもあちらこちらと、整備が必要でしたがすべて調整し、乗り易い自転車になりました。
« 乗り始めには、空気の補充を | トップページ | スピード系クロスにVブレーキは? »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- ホイールの回転が重い原因は(2021.01.16)
- 冬場でも虫ゴム切れ(2021.01.15)
- パンク修理より、その他の時間が掛かりました。(2021.01.14)
- 暖かいと作業もはかどります。(2021.01.13)
- 不思議なチェーン落ち(2021.01.12)
コメント