泥除けの交換
リピータのお客様ですが、教室を開かれていて来訪者が多く、自転車が汚いと恥ずかしいとのことで、泥除けの交換のご依頼を頂いていました。
手配の泥除けが届き、自転車の清掃もしたかったので、休みですがお伺いしました。
めったにお客様の自転車の全景は載せないのですが、今日は特別です。
ビフォアー
途中で、思いついて撮影したので、スタンド、荷台、ドレスガードが外れています。
作業途中で、昼食に行った時に、見つけた枝垂れ梅です。
まだ満開では有りませんが、木が大きいので、もう見頃です。
空もきれいな青で、ちょっとお気に入りの写真です。
アフター
BB部の取り付け穴とステー用の穴が開いていたので、穴あけの道具を持って行かなかったのですが、反射鏡用の穴と、シートステー用の穴が開いていなかったのに気付かず、お客様に電動ドリルをお借りしました。
ちょっと反省です。
手入れ済み中古を購入されたものだそうですが、低速でも手放し乗車できる、すごく修理のしがいのある自転車です。
実は、今日もう一件子供乗せ自転車のスポーク折れの修理にお伺いしました。
子供乗せ自転車の後輪を外すときは、自転車を倒すのが嫌なので、子供乗せを外して作業するのですが、子供乗せと、シートポストを繋ぐベルトを繋ぎ忘れて帰ってきてしまいました。
お客様に作業忘れをお伝えしたところ、お客様が作業してくださることになりましたが、あってはいけないミスをしてしまいました。
« モジュールとメインフロー | トップページ | 自転車メモなど(作成中)サイト管理者様へ »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
コメント