2017.12.16の異物と、修理
今日は、パンク修理が4件、パンクチェックが1件、前照灯の断線が1件、購入したばかりの折り畳み自転車のハイ側チェーン落ちが一件、昨日お預かりしたヤマハPASSの充電器と電池のお届けです。
朝一のパンクは、折り目パンクだったのですが、底十字のスペシャルGバルブからの空気漏れも有りました。
パッチ修理とバルブ交換です。
続いて、異物パンクが2件です。
一件は、画鋲の針と思われるパンクでしたが、もう一件は、過去最大級の異物です。
タイヤの内側 タイヤの外側
修理を任せて戴いているので、パッチで対処しました。
大きすぎるので、いつもと倍率が違います。
左は、画鋲の針と思われる異物です。
続いてのパンクチェックは、バルブのトップナットが緩んでいたための空気漏れでした。
念の為、水調べをしましたが、漏れは有りませんでした。
前照灯の断線は、いつも通り、小型スピーカー端子の取り付けです。
ヤマハのPASSの電池と充電器については、まだ、プログラムの書き換えは可能でしたが本体の号機を記載する必要があるとのことで、充電器と電池だけでは、受け付けてもらえず、お客様に、市内の書き換え可能店のリストと一緒にお返しし、ご自分での持ち込みをお願いしました。
4件目のパンクはスライム入りのチューブです。
スライムは漏れていますが、穴の位置は目視では分かりません。
15年の防犯登録だったので、スライムは抜きませんでしたが、バルブは腐食が始まっていました。
最後の修理は、購入されたばかりの外装6段変速折り畳み自転車のロー側チェーン落ちです。
ディレーラーの可動域調整がされていませんでした。
チェーン落ちで噛みこんだチェーンの所為で、チェーンガードも破損です。
通販で購入された自転車とのことでしたが、購入元へのチェーンガード交換交渉をお勧めしました。
頑張ってみますとのことでしたの、購入元に伝える内容のアドバイスをさせて戴きました。
通販でも、初期不良は諦めずに保証してもらいましょう。
« 今日の修理2件 | トップページ | 8mmホースでも駄目でした。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- シートポスト交換(2025.07.12)
- ちょっと間が開きましたがご依頼を頂きました。(2025.07.10)
- 今日は三件3台のご依頼です。(2025.07.03)
- 大物の吊り上げが終わりました。(2025.06.30)
- リム打ちパンクと点検2台(2025.06.28)
「異物パンクコレクション」カテゴリの記事
- 前輪パンク(2025.06.17)
- 25_05_12の異物(2025.05.12)
- 25_04_15の異物(2025.04.15)
- 25_01_20の異物(2025.01.20)
- 2024_04_23の異物(2024.04.23)
コメント