前かご交換
« サドルバネ交換失敗リベンジ | トップページ | 今日からオーバーズボンの出番です。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
« サドルバネ交換失敗リベンジ | トップページ | 今日からオーバーズボンの出番です。 »
« サドルバネ交換失敗リベンジ | トップページ | 今日からオーバーズボンの出番です。 »
力太郎さん 再度のコメントありがとうございます。
トンサンさんや力太郎さんのブログを読むと、クロスバイクへのかごの取り付けは結構苦労されているのが分かりました。
投稿: あのこら | 2017年11月12日 (日) 13時56分
あのこらさん、トンさんとのコメントを見てて
リンク先のセンタン工業のフロントキャリア
以前自分も付けた製品とほぼ同じですね。
http://ameblo.jp/rikitarou1979/entry-12101015271.html
ステーの調整代・稼働域が無い製品だったので取り付け微調整は力技もありw
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%A8%E3%82%A4-%E6%A0%AA-ATB-FR-%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%81%E5%8F%B0%E5%BA%A7%E3%83%95%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2-409-03981/dp/B00I4O4S5C/ref=pd_cp_200_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=XXQHXD3XQCE6THJTMB0E
上の製品なら調整代があって付けやすかったかな?と思ってます。
あのこらさんの問屋さんのサイトを見ていたら
http://www.u-cycle.jp/shop/minoura-jp-2-3-4.html
ミノウラのスポーティーバスケット
フロントフォークが付いたクロスバイクやジュニアマウンテンバイクなどに合わせられそうですね!
他で検索したら
詳しく解説ありましたがよく読むと
http://blog.fukaya-sangyo.co.jp/2013/05/sportybusket.html
取り付けの条件
1.ヘッド規格はオーバーサイズアヘッドであること。
2.フォーククラウン部がコラム貫通タイプであること。
クラウン下にスターファングルナットを打ち込む必要があります。
トンさんの取付方法は製品の先取りなんだと改めて見て凄いなと思いました!
投稿: 力太郎 | 2017年11月12日 (日) 11時51分
トンサンさん コメントありがとうございます。
フォークコラムの穴を使ってのかご下の固定、面白いですね。
当店ではまだサスペンション付きフォークのMTBへのかごの取り付け依頼は受けたことは有りませんが、
もしあったら、これを使おうと思っています。
http://www.sentankogyo.co.jp/img/products/600/wb73_parts.jpg
センタン工業という、自転車かごメーカーの製品です。
投稿: あのこら | 2017年11月12日 (日) 07時28分
力太郎さん コメントありがとうございます。
確かに、二カ所止めだとセンターがずれて、見た目が悪くなりそうですね。
当店で作業するとしたら、かごに直接つけるかな?
今回は、両足スタンドで実際に荷物を載せて確認してもらいましたが、リュックに入れた荷物を入れられるので、安定していました。
かなり重いものを入れられるとのことで、かごの揺れの方が気になられていたそうです。
投稿: あのこら | 2017年11月12日 (日) 07時17分
かごの保持はハンドルバーとランプ受けで行っているだけなので、重いものをのせるとたわみがありました。
それで下からも支えられるように
http://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/55ba04c4e59b6442f8e98ba50db13652
投稿: トンサン | 2017年11月12日 (日) 01時14分
「クロスバイクに前かごをつけて」という注文はありませんか?
僕のはサスペンション付きだったので、取付は苦労しました。
http://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/c1225465878f43e47f40b70806f7fee2
投稿: トンサン | 2017年11月12日 (日) 01時02分
あのこらさん、こんばんは!
大きな駕籠は学生さんや仕事で荷が多い人に需要がありますよね。
このカゴは下のステーに止める箇所が三か所あって
最近多い
http://www.amazon.co.jp/SHIMANO-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8E-%E3%82%AB%E3%82%B4%E4%B8%8B%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%A2%E7%94%A8%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88-ALPX200J2G/dp/B0052II7NC/ref=pd_sbs_200_3?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=DVVHKR1JYZG2NFHFGFBS
カゴ下吊り下げのオートライトにも共締め固定出来そうですね!
自分が以前買ったBS純正OPのワイドカゴは従来の固定箇所の左右二ヶ所のみで…
http://www.yodobashi.com/product/100000001003398282/
駕籠下吊り下げのオートライトの固定で難儀しましたw
前のカゴが大きいと結構重くなるまで載せられるので
後ろのスタンドの踏ん張りが意外と重要だと交換後思いました。
http://www.yodobashi.com/product/100000001002225743/
転倒防止で倒れにくいスタンドとの組み合わせもオススメした方が倒れにくくて良いなと思いました。
投稿: 力太郎 | 2017年11月11日 (土) 23時03分