サドルバネ交換失敗リベンジ
サドルバネ交換失敗の記事で書いた通り、バネの固定ナットが外せませんでした。
今日は、天気も良く、ご依頼の電話もない休日でしたので、リベンジしてみました。
いろんな方法を試したのですが、結果として、ミニグリップバイスで、先日外れなかったナットは外すことが出来ました。
ネジ部を外して掴むことが出来たので、ネジにダメージは有りません。
こちらのまだあまり錆びていないサドルから、バネを外そうとしたのですが、
ネジロックが使われていて、固く、しかもつかめる余裕が有りません。
使わないサドルなので、壊しても良いのですが、もう少し、汎用性のある外し方を考えるため、もう暫く考えることにします。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 3月5日 臨時休業いたします。(2023.03.03)
- ローラーブレーキグリス用グリスガン(2023.02.14)
- 今日はデカール剥がし(2023.01.18)
- 今日は、ご依頼なし。(2023.01.16)
- 使って下さる方は、いらっしゃいませんか?(2022.12.25)
通りすがりさん コメントありがとうございます。
ナットには、レンチが何とか掛かって、回せるのですが、ボルトの頭がサドルの内部に有って掴めず、ナットを回すとボルトが共回りして外れません。
共回りを防ぐために、ボルトを固定する方法を模索中です。
投稿: あのこら | 2017年11月10日 (金) 21時37分
100均によくあるT字型のレンチとフレキシブルシャフトなどの組み合わせだと
外れるのかななどと民間療法的な考えで思ったのですがどうでしょうか。
投稿: 通りすがり | 2017年11月10日 (金) 20時17分