国営ひたち海浜公園
家内が、コキアの紅葉を見たがっていたのですが、紅葉の季節は終わり、見られないのは分かっていたのですが、出かけました。
川越から関越、外環、常磐、北関東と拘束を乗り継いで、途中で小休止を入れながら2時間半の工程です。
平日で、コキアの紅葉も終わっていたので、静かな公園でした。
見晴らしの丘に登ると、大洗港が見え、少し先には東海村が有ります。
目と鼻の先に原発を感じたリ、津波の情景を思い出したりしました。
見晴らしの丘は、石炭灰(石炭の燃えがら)で作られた、人造の丘であるとか、大洗港の港湾内に石炭灰の処分場があるとか、火力発電のちょっとした問題点などを知る機会になりました。
公園そのものは、広くてとても一日では回り切れませんでしたが、公園内に歩行者と完全分離されたサイクリングロードが完備されていたリ、人工林(松林)と自然林(ぶな林)が併存していたリ、生態系を考えるいい機会になりました。
帰りは、古いナビでは表示されなかったのですが、圏央道を使って、渋滞に会いながらもやはり2時間半の工程で帰ってきました。
高速料金は馬鹿になりませんが、今回歩いたのは、ほんの一部なので、機会を見てまた行ってみようと思っています。
« 明日(11/17)は、急ぎのご依頼に対応できません。 | トップページ | また、自転車屋さんの廃業が有りそうです。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 全損の見積り(2023.11.10)
- BMの問題を他山の石に出来ませんか?(2023.08.21)
- 議論の検証(2023.07.14)
- 休業日に考えたこと(2023.05.27)
- ChatGPTはすごいです。(2023.05.26)
« 明日(11/17)は、急ぎのご依頼に対応できません。 | トップページ | また、自転車屋さんの廃業が有りそうです。 »
コメント