4日ぶりの営業再開
月曜日は、川越の市内観光で、小江戸蔵里から出世稲荷、大正浪漫夢通りを抜けて、蔵造の街並みを見ながら、時の鐘でぼん鐘の音を聞いて、菓子屋横丁、祭り会館のコースです。
ちょっと大人数でてんでに気になった店を覗きながらの散策でしたので、短いコースでしたが昼前に出発して日が暮れてしまいました。
謎が一つ、3時の鐘が6回なったのですが、6回の意味が不明です。
出世稲荷の大銀杏は、色づいてはいませんでしたが、ちょっとした見ものでした。
多分、こんな歩き方をしないと見つけられなかったと思う自転車屋さんを見つけたので収穫が有りました。
昨日は、4日分を纏めて仕事をした感じで、朝9時から夜の9時まで、動きっぱなしでした。
タイヤチューブ交換を4本こなして、合間にパンク修理、スポーク交換、ブレーキワイヤー交換と多彩な仕事の一日でした。
明日に延ばして頂いた、ご依頼をこなせば、通常業務に戻れそうです。
« 無事納骨が終わりました。 | トップページ | タイヤ交換のご依頼 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
コメント