ニップルパンク?-2
ニップルパンク?の記事の続き?です。
今日は18x1.75の自転車のパンク修理です。
リムバンドにズレはなく、チューブのニップルに当たる部分が伸びて膨らみ、薄くなっていました。
薄くなった頂点に穴が開いていたのですが、他にもニップルが当たる部分のチューブが薄くなっていました。
まだデータは少ないですが、HE系のホイール(特に小径)では同様のパンクが起きやすい気がします。
これも、原因は空気圧不足かなと思っていますが、HE系に多発の理由はHE系の方が、空気圧がそれなりに高くても、タイヤが動きやすいのでしょうか?
« 4画像復活していました。 | トップページ | 虫ゴムの素材ではないのですが »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
コメント