パッチ破裂 その後
10月1日に前後チューブがニップル穴パンクを起こして修理したロードですが、一日経過の10月2日に前チューブのパッチが破裂、10月3日には後チューブもパッチ脇からの空気漏れを起こしました。
結局、前後ともチューブ交換での対処となりました。
お客様にはご迷惑をおかけしましたが、今後はパッチ破裂に頂いたコメントに従い、ニップル穴パンク、リム打ちパンク、バーストについてはチューブ交換で対処させて戴きます。
パンク修理可能なのは刺さり物によるパンクだけになるかと思いますが、お客様としては修理に取り掛かるまで、修理費が分かりにくい状態となります。
(過去の実績からは、ほとんどのロード・クロス系のパンクはチューブ交換対象です。)
確実な対処をするためにご理解を頂きたく、お願いいたします。
« 珍しい異物巻き込み | トップページ | 自転車 探検!サイト閉鎖? »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
コメント