« パッチ破裂 | トップページ | パッチ破裂 その後 »

2017年10月 3日 (火)

珍しい異物巻き込み

パンク修理のご依頼だったのですが、スプロケットとブレーキ側のフランジとブレーキの間に妙な異物を巻き込んでいました。

Kimg1207

なんだか判りますか?

たまたま、同じタイヤが並んでいたので撮影してみました。
Kimg1208 Kimg1211

タイヤの反射テープです。

空気圧が低い状態で乗り続けると、反射テープの位置でタイヤが割れ始め反射テープが脱落することが有るようです。

« パッチ破裂 | トップページ | パッチ破裂 その後 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

アンコウさん コメントありがとうございます。

やはり、なかなか見る機会のないものですか。
走行に支障はなかったようなのですが、折角の反射材が、ちょっともったいなかったです。

実用新案、面白いですが、アンコウさんにお任せしたいと存じます。

あのこらさん、こんばんは~。
 たいへん面白いものを見せて戴きました。「なるほどねぇ~~!」と
思いました。タイヤの反射テープはリング状になるので、どこかで
切れなければ、フレームから外側へ出ることができません。従って
当然ハブのあたりに巻き付くでしょうね。 納得です。
 いくつかに分割された反射テープなら、巻き付く可能性が下がるので、
実用新案として申請されては如何でしょうか?(冗談です(笑))

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 珍しい異物巻き込み:

« パッチ破裂 | トップページ | パッチ破裂 その後 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)