« 久しぶりの後輪ハブ軸折れ | トップページ | 今日(9/26)は午前中休業します。 »

2017年9月25日 (月)

久しぶりのチューブバースト

通販で購入された新車のロードでした。

タイヤとチェーンが廻らないとのご依頼だったので、ブレーキが当たっているのだろうかと想像しながらお伺いしました。

少しは想像が当たっていましたが、ブレーキの当たりを、お客様がホイールの位置を変えようとハブの分解をされたそうです。

ベアリング球の紛失、ボスフリー側のスペーサーも紛失ということで手持ちの中古部品を探しましたが、スペーサーと対の玉押しが見つからず、ナットとスペーサを適当に組み合わせてOLDを合わせました。

フレームにセットして、お客様にブレーキの調整法をお伝えし、空気を入れて、前ブレーキの調整中に「パン!」と後輪から破裂音です。

近くのスホーツ車専門店に走り、チューブ交換です。

その後、後向きにセットされていたハンドルステムを前向きにセットし直そうとして、クランプ部のネジの欠損に気付きました。

他の人が組んだ自転車を信じたのが敗因ですが、これからは、新車の空気充填時には、ちゃんとチューブの再セットをしてから空気を入れます。

« 久しぶりの後輪ハブ軸折れ | トップページ | 今日(9/26)は午前中休業します。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 久しぶりのチューブバースト:

« 久しぶりの後輪ハブ軸折れ | トップページ | 今日(9/26)は午前中休業します。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)