« 今日は、明日のご予約のみ | トップページ | 子供車用サドル »

2017年9月 9日 (土)

犬噛みパンク

タイトルは、書き間違いではありません。

スネークバイト(蛇噛み)ではなく、本当に犬に噛まれてパンクしたそうです。

ご本人からではなかったので、お聞きしたところかなりの大型犬だったそうです、流石にタイヤは食いちぎれなかったそうですが、チューブにまでしっかり噛み跡が有りました。
Kimg1169

スネークバイトのようですが、これが噛み跡です。
Kimg1166_2

タイヤの外側には、噛まれた跡が残っていました。
Kimg1157

ワイヤーまで変形しています。
Kimg1155

内側の噛み跡は左程目立ちません。
Kimg1156


リムに嵌めると、ちょっと心配になるかもしれませんが、この程度の変形は、空気圧で戻ります。
Kimg1160

タイヤの損傷が心配だったので、5気圧まで空気を入れてみましたが、傷跡が拡がる気配は有りませんでした。
Kimg1165 Kimg1163

最初の画像の通り千切れていたので、チューブ交換のみで対応しました。

« 今日は、明日のご予約のみ | トップページ | 子供車用サドル »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

げんちゃん コメントありがとうございます。

げんちゃんも見たことが無かったですか。
中には、斜めに噛んでいるのも有ったのかもしれません。

くの字に裂けていたのが特徴的ですね

あのこらさん、こんばんは。

こんなケースもあるんですねぇ。( ..)φメモメモ
僕はサイドウォールにバラの棘が刺さってた事がありました。

それにしても見事に平行に噛むんですね。
事前に情報がなければ原因にちょっと悩みそうですね。
孔形状はしっかりと覚えておきます。

アンコウさん コメントありがとうございます。

修理業を始めてから初めてのパンク原因です。
タイヤ側のダメージが不安でしたが、左程のダメージではなかったので。チューブ交換のみで対応しました。

サイドウォールに小枝もまだ見たことは有りません。
いろんなパンク原因が在るものですね。

大型犬だとは聞きましたが、犬の噛む力ってすごいんですね。
人間の皮膚ぐらいなら、簡単に破れそうです。

あのこらさん、こんにちは~。
 犬に噛まれてパンクとは初めて聞きましたが、あるものなんですね。
サイドウォールのゴムが薄い部分ですので、納得です。
 小生もサイドウォールに小枝が刺さってパンクしたことが
あります。・・・が、ドッグ・バイト・パンクとは・・・(^^;)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 犬噛みパンク:

« 今日は、明日のご予約のみ | トップページ | 子供車用サドル »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)