ご依頼と異なる対応をさせて戴きました。
「前輪のタイヤが減っているので交換をお願いします。」とのリピータのお客様からのご依頼です。
お伺いしてみると確かに山は殆んどないのですが、チェンシンのタイヤでひび割れ等は全くなく、内部のカーカスにも異常は見られません。
スポット摩耗もなく、安全運転で乗られていることも想像できました。
使用状況をお伺いすると、毎日約一キロを往復されるとのこと。
雨天でスリップしやすいこと、タイヤが薄くなっているので、異物によるパンクの危険は増えていることはお伝えしましたが、内部の布(カーカス)には異状なく、空気を保持する性能には問題がないことを御理解頂き、パンクチェックのみで終了とさせて頂きました。
乗車して確認しましたが、急ブレーキを掛けても、自転車の挙動に不安はなく、充分乗り続けられると確認しました。
2016年9月24日にシリコーン虫ゴムのテストに協力いただいたお客様です。
一年には満たないのですが、取り外した虫ゴムの状態です。
ゴムの劣化は全く見られず、強度不足による断裂の危険が無ければ、まだまだ使い続けたい状態でしたが、シュワルベの英式バルブに交換をさせて戴きました。
« リピータのお客様 | トップページ | 毎月19日は、自転車の空気入れる日でした。 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 今日から、暫く雨天休業?(2023.05.29)
- スポーツ車には専用の空気入れが必要なことがあります。(2023.05.27)
- ちょっと忙しい一日(2023.05.26)
- チェーン滑り解消(2023.05.25)
- 久しぶりのバルブ根元パンク修理(2023.05.22)
コメント