« 今日は開店休業 | トップページ | リムフラップ交換 »

2017年8月12日 (土)

ユーザーテスト 2件目

月曜日の夕方まで、猶予を頂いたので、2件目のユーザーテストです。

タイラップ縛りとバルブ固定ナットの併用は変えていませんが、バルカーンの部分をゴム糊とバルカーンの併用に変えてみました。

剥離部分にチューブ入りのゴム糊を入れて押し付けて余分なゴム糊を拭き取り、乾かした後バルカーンを塗って乾かしてから、タイラップで縛りました。

ゴム糊に、生ゴムが含まれていて、バルカーン(加硫接着剤)で生ゴムとバルブ(真鍮)の加硫接着が起きてくれないかとの期待です。

チューブ単体での漏れテストはクリヤーできました。タイヤにセットして30分後のチェックでは顕著な漏れは有りません。

タイラップの瘤が大きいのが気になっていますので、タイラップ以外で使えるものがないか、検討していました。

Kimg1044スーパービバホームで購入
C型止め輪(10と12)で試してみました。

Kimg1047
テストに使ったバルブ根元剥がれです。
割とよく見る程度の剥がれだと思います。


結構盛大に漏れています。


C型止め輪(10)だけで、こうなります。


剥がれにゴム糊とバルカーンを塗ってC型止め輪で押さえました。
漏れは止まりました。

« 今日は開店休業 | トップページ | リムフラップ交換 »

バルブ根元パンク」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ユーザーテスト 2件目:

« 今日は開店休業 | トップページ | リムフラップ交換 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)