« ハブダイナモ ショート | トップページ | 雑感 »

2017年7月12日 (水)

電子メール公開の覚悟

昨年12月にサイクルベースあさひさんにスライム(パンク防止・修理剤)入りチューブでバルブ腐食によるパンクが有り、お客様がバルブ腐食の危険性について販売時に説明を受けられていなかった場合、サイクルベースあさひさんに修理費用を請求したいと問い合わせしたのが発端で、それも含めて三度のメールでのやり取りをしました。

『弊社の許可なく回答の内容の一部または全部を転用・二次使用し、開示することは、かたくお断りします。 』の断り書きが有り、メールでの回答は一瞬公開してすぐに削除し、その後は公開しないまま今日に至りました。

著作物の公開権侵害や、プライバシー侵害、名誉棄損の罪に問われる危険性を考え躊躇していたのですが、電子メール公開の可否?サイトに記載のように免責を主張することが出来たこと、裁判になっても受けて立つ覚悟が出来たことから、サイクルベースあさひさんに公開に当たっての下記の問い合わせをしました。

『埼玉県川越市にて「サイクルメンテあのこら」という屋号で自転車の出張修理を営んでおります。
以前に、品質保証対象外のスライム入りチューブにつきまして、バルブ腐食によって起こったパンク修理費用を御社に請求したいと大変失礼な問い合わせを致しまして申し訳ありませんでした。
その後は、お客様から修理費用は頂いております。

問い合わせて、御社から頂いた回答につきましては、公開の許可を再三お願いいたしましたが、許可いただけず、「弊社の許可なく回答の内容の一部または全部を転用・二次使用し、開示することは、かたくお断りします。 」に従って、一瞬ですが公開したブログは削除し、今日まで公開を控えておりました。

https://www.anocora.com/product/index.htmlに記載の通り、免責の要件に合致すると判断できたこと、たとえ裁判になっても受けて立つ覚悟が出来たことから、7月20日を目途で公開させていただくことといたしました。

公開に当たって、追加を望まれる回答がございましたら、7月19日までにご連絡を頂きたく、お願いいたします。

以前にもお伝えしましたが、
公開先のアドレスは、
https://anocora.cocolog-nifty.com/
です。
削除を要請されるなら、
https://support.nifty.com/support/madoguchi/html/form_inform.htm
が権利侵害の申し立て窓口となります。』

結局、メール公開の可否判断は明確には出来ませんでした。
必要だったのは、自分の覚悟だけでした。

このブログでの宣言通り、7月20日のブログで、サイクルベースあさひさんとのやり取りを公開します。

« ハブダイナモ ショート | トップページ | 雑感 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

素晴らしい決断だと思います。

CBあさひには長い目でみると、顧客を裏切っている事に気づいてほしいものです。

とは言っても、私自身はスライム注入パンクは「チューブ交換でーす」としているので、人の事は言えないかもしれませんが・・・

名無しさん コメントありがとうございます。
パンク予防の効果が保証されなくなって、そのまま放置すればバルブ腐食の危険性のあるスライム(パンク防止・修理剤)を除去することを考えると、「チューブ交換です」は正しい判断ではないかと思います。

当店でも、今は余裕が有るのでスライム(パンク防止・修理剤)を除去していますが、いつまでも続けられる自信は有りません。

役に立つ情報で、今後のスライムの販売方法が変わっていくきっかけになるのかどうかも未知数ですが、取り敢えず公開に踏み切ることにしました。

スライムに限りませんが顧客第一ではなく利益優先の商売であると思います
従業員も嫌に思っている人も多いと思います
実際に修理作業している人は罪を感じていると思います
社内で問題にならないのでしょうか?
会社の体質を感じます

スライムの販売と保証対象外部品(タイヤ・チューブ)の品質が低いのは改善して欲しいとは思います。

修理部材を切らしてしまった時など、たまに買いに行ったりしていますが、そんなに悪い印象は持っていません。

何故、あさひさんが、スライムの販売に見切りをつけられないのかを不思議に思っています。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電子メール公開の覚悟:

« ハブダイナモ ショート | トップページ | 雑感 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)