« 販売開始 | トップページ | 明日(5/6)土曜日は臨時休業いたします。 »

2017年5月 4日 (木)

ブログネタ探し

今日は、パンク修理→タイヤチューブ交換と、オークションで落札されたクロスバイクの組み立て依頼でした。

タイヤ交換になったのは、バーストでタイヤも駄目になっていたからで、

クロスバイクの組み立ては、空気の入れ方、防犯登録の仕方、ホイールの外し方のレクチャー付きでした。
防犯登録については、譲渡証明を貰っていなかったそうで、組立中に出品者の方と連絡を取られた結果、送って貰えることになったそうです。

オークション等で、中古自転車を入手される時は、譲渡証明の発行の可否を質問してから入札されることをお勧めします。

これまでは、ほぼ毎日ブログを更新してきましたが、だんだんブログネタが無くなってきました。

昔は、今日の修理でも、もっといっぱい文章を書いたと思うのですが、書こうとしても前にも書いたなと筆が止まります。

私より、早く自転車出張修理店を始められた先輩方のブログの更新が滞っているのが、理解できるようになりました。

無理にブログネタを探すことは続きそうもないので、ブログネタがある日は更新しますが、ネタ無しの日はお休みして無理なく続けようと思います。

明日は、BB周りの修理なので、ひょっとしたらカートリッジBBに交換かもしれません。

タッピング工具を持ってのお出かけです。

« 販売開始 | トップページ | 明日(5/6)土曜日は臨時休業いたします。 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

力太郎さん いつもコメントありがとうございます。

自転車の防犯登録って、なぜ各県警ごとなんでしょうね?
改めてサイトを見ると、他県の防犯登録の抹消ができなかったり、
紙ベースでデータ入力会社に送ったり、
サイトのトップページに、火災による書類消失と思われるお知らせが有りましたが、
全国のデータを一括管理して、個別の防犯登録店でデータ入力できるようにすれば、防犯登録費用も安くなって、データの有効利用が出来そうな気がします。

個人的には、あまり役立っているとは思えない制度です。

ブログは、一旦休むと、再開にエネルギーが要りそうで休むのが怖かったのですが、まだまだ完結していない記事や、やり残しも有りますので、無理やる書くことは見直そうと思っています。

明日の修理は、自分でも、どんな修理になるか、ちょっと楽しみです。
取り敢えずば、全部ばらして、部品チェックからです。
BB交換になったら、タップの切り直しをしてから取り付けします。
ちょっと遠くなので、しっかり準備して出かけます。

あのこらさん、こんばんは!
自分もオークションでレストアベース車を入手していますが
防犯登録では
http://www.saijibou-3916.com/
新車購入時で販売店で行うならすんなり手続きが行くのでしょうが
個人の取引で書類不備があると助言が無ければ大変でしたね。
自分の時は
相手のリサイクル業者から販売証明書
http://www.saijibou-3916.com/document/
に記入して貰い防犯登録の手続きは問題なかったのですが
中には自転車メーカー名や色、フレーム№の記載がなく白紙で販売店名の記入のみがありましたが
似たような物で譲渡証明書に必要事項を書いて貰えば大丈夫でしょうね。

自分もブログネタに困ってますが
そういえば以前書いたなと下書き止まりが多々ありますがw
ネタ探しに身近な史跡巡り行っていて新たな発見もあります。
マメに写真を撮っていると
自転車修理でなくても日常を撮った風景の画像だけでも良いなと思ってます。

今日はみどりの日でスライムネタでと思ったら既出で止めましたが…
マイペースで自分が書きたいと思った時で良いのでしょうね!
あのこらさんの明日の修理予定のBBは興味深いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログネタ探し:

« 販売開始 | トップページ | 明日(5/6)土曜日は臨時休業いたします。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)