« 虫ゴムの穴あき | トップページ | 自転車にも初期不良が有ります。 »

2017年5月24日 (水)

板金屋さん?

「自転車とぶつかって、カバーが曲がって、チェーンが動かないんです。」とのご依頼でした。

「チェーンカバーの交換は、購入された自転車屋さんでないと難しいです。」と申し上げたのですが、
「自転車屋さんは持ち込まないと修理してくれなくて、自転車を持っていけないんです。」

「分かりました。取り敢えず動くようにしますので、あとは自転車屋さんで交換してもらってください。」

とお引き受けしました。

Kimg0638Kimg0641

確かに、大きく変形しています。

Kimg0643

この曲がりは、修正できないかも?

と思いながら、パッチ張りのローラー台(鉄板)の上でトンカン、トンカン板金屋さんです。

何とか、ここまで修正できました。
Kimg0647
我ながら、上手くいったと思ったのですが、

まだ強敵が居ました。
Kimg0645
チェーンリングまで、変形していました。

Kimg0649
これも何とか、漕げるようにしないと、自転車屋さんまで乗っていけません。

どちらも怪我はなかったそうですが、かなり激しいぶつかり方をされたようです。

チェーンリングを自転車に付けた状態で、ペダルレンチを使ってBBを支点に曲げ戻しました。
Kimg0651

チェーン外れもなく、チェーンリングのガタツキもなく、何とか漕げるようになったので、応急対応完了です。
Kimg0653

作業内容をお伝えし、「チェーンリングのカシメ部にかなりストレスを掛けたので、必ず部品を交換してください。安全の保障は出来ません。」とお伝えして、了解を頂きました。

チューンリングが、こんなにも柔らかいものだとは思いませんでした。

« 虫ゴムの穴あき | トップページ | 自転車にも初期不良が有ります。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

トンサンさん コメントありがとうございます。

修理屋をしていても、なかなか、チェーンリングを加工する機会はなかったのですが、トンサンさん記事を読ませて頂いて、いろんな加工が出来るんだと感心させられました。

セレクター用の穴を、リーマーで大きくした時に、『意外と柔らかいな』という印象でした。
http://blog.goo.ne.jp/tonsan2/e/af313a3d3058d3da24943d171d9187e5

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 板金屋さん?:

« 虫ゴムの穴あき | トップページ | 自転車にも初期不良が有ります。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)