2017.04.23の異物 2題
« 明日(4月24日)は臨時休業いたします。 | トップページ | 新たな被害報告 »
「異物パンクコレクション」カテゴリの記事
- 前輪パンク(2025.06.17)
- 25_05_12の異物(2025.05.12)
- 25_04_15の異物(2025.04.15)
- 25_01_20の異物(2025.01.20)
- 2024_04_23の異物(2024.04.23)
« 明日(4月24日)は臨時休業いたします。 | トップページ | 新たな被害報告 »
« 明日(4月24日)は臨時休業いたします。 | トップページ | 新たな被害報告 »
あのこらさん、こんばんは!
何気ない日常の修理内容と思って見ていましたが…
前がハブダイナモでローラーブレーキ仕様なんですね!この自転車は!!
鳴き出したらローラーブレーキの専用グリス補充のメンテナンスは必要でしょうが
ブレーキシューも減らないからリムも汚れたり摩耗せず良い仕様の自転車ですね!
ブリヂストンのベガスに似ていると思いましたが
小径でも太いタイヤも履けるし理に適った仕様だなと思いましたが
レンタサイクル仕様のモデルなんでしょうね。
詮索するつもりはなかったのですがw
よく知っている場所周辺で駅が分かったのでw
後記事見て、あ~なるほどと場所を特定してしまい…すみませんでした。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/kurashi/kotsudorokasen/jitensha_churinjo/sharing.html
以前、自分が見た車種と細かな仕様変更されてて驚きました。
小江戸川越観光では無くてwこの自転車を乗り継ぎながら上手く周辺散策したいですね。
こういう仕様の自転車販売すれば良いと思いますが
http://www.bscycle.co.jp/products/brands/jupiter/JP-60ST2008/
同じ仕様だとBSは実用車のジュピターだけですね。
投稿: 力太郎 | 2017年4月25日 (火) 18時39分
力太郎さん コメントありがとうございます。
最近、新しい自転車に変わったそうです。
ステンレス部品も多用されているので、かなりメンテナンスについては考慮されています。
屋外駐輪が常態の自転車ですから、このぐらい錆対策がされていると長持ちしそうです。
投稿: あのこら | 2017年4月25日 (火) 19時21分