« パンク箇所のマーカーにどうでしょう | トップページ | ブログ村バナー、FBいいねボタン復活 »

2017年3月11日 (土)

スーパーウェットマーカーを試してみました。

キャップ付きのマーカーをイメージしていたのですが、届いたのは太いクーピーのようでなものでした。

手持ちのチューブを水調べの水皿に漬けて。マーキングしてみました。
Kimg0100

ペイントマーカーほど、はっきりはマーキングできませんが、パンク箇所の目印としては十分です。

濡れた状態で擦っても、色落ちしませんし、他に拡がることもありません。
Kimg0102
暫く、これを使います。

ちょっと硬めなので、マーキングに力が要ります。
もう少し、ゴムに書きやすい柔らかさだと、もっと使い易いかと思います。

« パンク箇所のマーカーにどうでしょう | トップページ | ブログ村バナー、FBいいねボタン復活 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

トンサンさん コメントありがとうございます。
絵で見るとあまり評価はして貰えないかもしれませんが、
水中で書けること、
他に汚れが転写しないこと
むき出しのまま使えること
長持ちしそうなこと
など、ペイントマーカーにはない利点が一杯あります。

夏冬で書き味が変わらないかも試したいので、暫く使ってみますが、手放せなくなりそうな予感は有ります。

余りはっきりと見えませんが、まあわかれば。(*^ω^*)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スーパーウェットマーカーを試してみました。:

« パンク箇所のマーカーにどうでしょう | トップページ | ブログ村バナー、FBいいねボタン復活 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)