« パンクの原因は鍵の紛失 | トップページ | 今日は22インチの日 »

2017年3月 6日 (月)

川越市 産業廃棄物指導課へ行ってきました。

先週の土曜日(3月4日)のことですが、

通りすがりさんから、「久しぶりでスライム(パンク防止・修理剤)に出会いました。」 の記事に
Comment_2
このようなコメントを頂きました。

今後、どうすればいいのか、記事のコピーとスライム(パンク防止・修理剤)のラベル、チューブから抜いたスライム(パンク防止・修理剤)、本家slim発行のSDSシートを持って、川越市産業廃棄物指導課へ相談に行きました。

見て戴いた結果では通りすがりさんのコメントでのご指摘通りで、
中性の液体はほぼあり得ないので、廃酸か廃アルカリ、希釈の状態によっては汚泥に相当するとのことで、産業廃棄物に該当するそうです。

産業廃棄物指導課としては、産廃業者に産廃として処理を依頼してくださいとのことでした。

下水に流していいかどうかは、「産業廃棄物指導課では判断できないので、下水道管理部門に確認してください。

下水道法と産業廃棄物処理法では、下水道法が優先されます。」とのことでした。

続けて川越市の上下水道局 上下水道管理センター 下水施設担当の方に、下水に流しても良いですかと確認に行きました。

SDSシートでの組成の確認とチューブから抜いたスライム(パンク防止・修理剤)のPHを測定して下さり、「流すことは嬉しくはないですが、規制の対象ではありません。」とご回答いただきました。
英文でしたが、SDSシートを持って行って正解でした。

記事でスライム(パンク防止・修理剤)を捨てたところは、雨水の排水溝だと思われますので、スライム(パンク防止・修理剤)を捨てた行為は、産業廃棄物の不法投棄に当たります。
申し訳ありません。
今後についてですが、スライム(パンク防止・修理剤)をチューブから抜くときは、絞り出しに留め、自宅に持ち返って処分いたします。

こんなことがあるので、サイクルベースあさひさんには、SDSシートを欲しいとお願いしたのですが、お客様相談室からは、何のご返事も頂けていません。
きっと、「
遠吠えではしょうがないので」から始まったやり取りで、クレーマーに分類でもされたんでしょうね。

【2022_03_17追記】
サイクルベースあさひさんに「どのように処理すればよろしいですか? 」と問い合わせたところ、

パンク防止剤の主な成分は、グリセロール、セルロース、天然ゴムラテックスとなっております。
環境負荷物質も含まれておりませんので通常の可燃ごみで処分いただけます。
2022/02/14回答

とのことです。

« パンクの原因は鍵の紛失 | トップページ | 今日は22インチの日 »

スライムパンク防止剤関連」カテゴリの記事

コメント

トンサンさん コメントありがとうございます。

確かに、いきなり「通報する」はないだろうと、ちょっとカチンときたのは事実です。
不法投棄を堂々と書いていたのでいたので、知っている人には我慢できない記事だっただろうと反省しました。
今は、通りすがりさんに感謝しています。

ブログの内容に対して、批判のコメントを書くのは、勇気がいるので、通りすがりさんの出来る限りのコメントだったのだと思います。
隠れて、別サイトでの非難ではなく、直接コメント頂けて、良かったです。

産廃業者さんでも、スライム(パンク防止・修理剤)の成分を聞かれそうなので、どんな扱いになるのか、産廃業者さんに持ち込んでみようと考えています。
正体不明で引き受けられないとなったら、サイクルベースあさひさんにお返ししようと思います。

名前も明かせない無責任な「通りすがり」やろうに真摯に対応するとは、あのこらさんらしい。
と思いましたが、でも聞いてみて勉強になりましたね。

「通りすがり」やろうに通報されないように、原因を作ったところに返却しましょう。(^ω^)

力太郎さん コメントありがとうございます。
今回は、ただ反省するばかりです。
通りすがりさんのコメントに感謝、それだけです。

事業者で、産廃の排出者なんだと、しっかり自覚を持ちます。
一年でどのくらい溜まるか楽しみです。

あのこらさん、こんばんは!
今回の件は自分も見た時に拙いなと…少し思いましたが何に抵触するのか?
下水の排水基準の項目には該当しないと思っていました。
http://www.city.kawagoe.saitama.jp/jigyoshamuke/jogesuido/haisuikisei.files/kiseikoumoku.pdf
サイクルベースあさひさんのスライムは水溶性で無害を謳っているのですから
たぶん、問題にならないと思っていましたが
通りすがりさんの指摘は尤もな指摘で調べられた事で今後の対応に活かせて良かったですね。
自動車の廃エンジンオイルもそういえば…ドラム缶で貯め置き
廃フルードや廃LLCも有害なので貯めて産廃指定業者に出していますよね。

個人なら見過ごしても良い成分でも事業者としてはスライム除去の今後の扱いには慎重になりますね。
パンク修理で手間が掛かる分、清掃処分代は別料金でプラスαしても良いのでしょうが
スライムを入れられた側はメリットばかりで、そこまでの問題点を口頭や文書で説明が無いから
難しいのかな?と思いました。

この件も別件でちゃんと回答して欲しいですがw
真っ当な問い合わせでも無視なんでしょうね。
スライムを屋内で排水処分は絶対やめた方が良いです。
新聞紙の上で水気を切り燃えるゴミなら?大丈夫でしょうか?

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 川越市 産業廃棄物指導課へ行ってきました。:

« パンクの原因は鍵の紛失 | トップページ | 今日は22インチの日 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)