« 今日は坊主を免れました。 | トップページ | スーパーウェットマーカーを試してみました。 »

2017年3月 9日 (木)

パンク箇所のマーカーにどうでしょう

今までは、チューブのパンク箇所のマーキングにぺんてる ホワイトを使っていたのですが、すぐ、屋外に放置している所為か、キャップが閉まらなくなったり、ペン先がばらけたリ、あまり使い勝手が良くありませんでした。
Te4902506334015


偶然だったのですが、こんなマーカーを見つけました。
Wet_sizef
水中でも書けるそうなので、試してみようと思います。
色は、白にします。

株式会社祥碩堂という、建築マーカーと書道用の墨の会社の製品です。

商品名はスーパーウェットマーカー です。

« 今日は坊主を免れました。 | トップページ | スーパーウェットマーカーを試してみました。 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

トンサンさん コメントありがとうございます。
面白そうでしょう。
まだまだ知らない商品が有りますね。

使ったら報告します。

水没テストで、濡れたチューブに書くのに良さそうですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: パンク箇所のマーカーにどうでしょう:

« 今日は坊主を免れました。 | トップページ | スーパーウェットマーカーを試してみました。 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)