ハリヤのクランク交換について
表記のタイトルで、@docomo.ne.jpのアドレスから
「ハリヤ2016モデルを購入したのですが、チェーンリング、クランク、ボトムブラケットを交換したいと思っております。
純正のボトムブラケットは外すために特別な工具は必要ですか?
Cリングのある部分がBBツールでは外せませんでした。
そして、BBも何か特別な長さじゃないと難しいのでしょうか?
もしご存知でしたら教えていただけませんか?」
と問い合わせを頂きました。
「サイクルメンテあのこら 南です。
お問い合わせ有難うございます。
申し訳ありませんが、ボトムブラケット部分については、分解したことがありません。
というか、怖くて手が出せなかったの部分です。
電動ユニットととしてモジュール化されていたと思いますので、モジュールの外装にベアリングが打ち込まれている構造ではないかと推測しています。
やるなら電動ユニットのカバーを外すしかないのではないでしょうか?
BB軸(クランクシャフト)にトルクセンサーが付いていると思いますので、内部構造の資料があるか、壊れても良い覚悟が必要だと思います。
もし不具合での対応なら、販売店に持ち込んで電動ユニットの保証内交換がお勧めです。
ハリヤの電動ユニットは3年保証です。
」
と頂いたアドレス宛にご返事は差し上げましたが、頂いたメールアドレスが、スマホのアドレスのようです。
PCのアドレスで返信したので、届いているかどうか不安です。
念のためですが、ブログにもアップしておきます。
スマホからメールを送られる場合、お手数ですが、cyclemainte@anocora.comからのメールを受信可能にして戴けますよう、お願いいたします。
« クランクとフレームが当たる | トップページ | 修理集中日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 今日はご依頼なし(2021.01.01)
- 新年あけましておめでとうございます。(2021.01.01)
- 温かな部屋で午睡(2020.12.18)
- 修理断念(2020.12.15)
- ちょっと風邪っぽいです。(2020.12.08)
コメント