« 仲良く日向ぼっこ | トップページ | スポット摩耗とホームページ修正 »

2017年2月 4日 (土)

幼児車調整

今日は、タイヤ・チューブ交換一件。
チェーンが伸びていたので、張り調整です。
お引き渡しの前に、後輪の振れを見つけて、それも調整してからお引き渡し完了です。

双子ちゃんの幼児車2台のサドル高さ、ハンドル高さ、前後ブレーキの利き調整。
ハンドルの高さは、お父さんが挑戦されたそうですが、引き上げ臼の構造をご存じなくて断念されたそうです。

幼児車は、お子さんの成長に合わせて、サドルやハンドルの高さを調整してあげることは大事だと思います。
お父さんには、なんでもお教えしますとお伝えしました。
これからも頑張ってほしいです。

最後の修理はMTBの後輪シャフト折れです。
QRのシャフトでしたが、手持ちがあったので一度取りに戻りましたが、修理完了しました。

« 仲良く日向ぼっこ | トップページ | スポット摩耗とホームページ修正 »

自転車出張修理」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幼児車調整:

« 仲良く日向ぼっこ | トップページ | スポット摩耗とホームページ修正 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)