« チェーン外れは、怖い | トップページ | ご依頼内容とメンテナンス個所 »

2017年2月17日 (金)

嬉しいご依頼

エリア外のお客様ですが、ブログを読んで下さり、持ち込みで古い自転車のメンテナンスのご依頼を頂きました。

ブリヂストンのサブナードスポーツで、2003年の防犯登録です。
170217_140816_2

ロゴの画像です。
170217_141059

170217_140405170217_140431170217_140457170217_140527
撮影の腕が悪いですが、大事に乗られてきことが良く分かります。

170217_140559
オーナー手作りのチェーンガードと、ペタルが三ケ島のESPRITに変更されています。

今は外されていますが、子供乗せも付けられて、お子さんの送り迎えもされたそうです。

懐かしいですが、JISマーク付きです。
170217_140842

ご依頼内容と、メンテナンス個所は明日のブログにアップします。

めったに、ご依頼を頂いた自転車の全体画像を載せることは有りませんが、きれいにお使いだったので、お客様のご了解を頂けたので、当店のブログでは珍しいですが、全体画像を載せました。

« チェーン外れは、怖い | トップページ | ご依頼内容とメンテナンス個所 »

BS SUBNADE SPORT」カテゴリの記事

コメント

アンコウさん コメントありがとうございます。
私も、チェーンカバーに感動しました。
アルミフレームで軽いです。アンコウさんがおっしゃる通りTIG溶接ですね。

本体もしっかりしていますが、手入れもしっかりされています。
久々のオーバーホールなのかもしれません。

こんな自転車に出会えるから、自転車屋はやめられません。

こんにちは~。
 凄いですねぇ~。大切に乗られてきたことがよく分かります。
自作のチェーンカバ-が、また凄いです。もう少々小ぶりだと完璧です。
そういえば、ホムセンで穴が沢山開いた各種の板がありましたね。
上手に使っています。なかなかセンスがあります。
 このフレーム、アルミ製なのか、TIG溶接でできていますね。その昔、
拙宅にあったBSのママチャリは、ダイカスト・フレームとかいって
鋳造でした。パイプはスチールですが、ラグの部分がアルミ?の
鋳物でした。このブログの自転車のように、しっかりした造りも、
長持ちの秘訣なのでしょう。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 嬉しいご依頼:

« チェーン外れは、怖い | トップページ | ご依頼内容とメンテナンス個所 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)