錠交換とタ・チ交換
今日は朝一で、錠交換の集金とタ・チ交換です。
とはいっても、木曜日に錠交換して、鍵をかけたまま引きずってスポット摩耗でパンクし、タイヤの手持ちがなかったので、タ・チ交換を今日に延ばしていただきました。
スポット摩耗は、タイヤの内外から当て物をして、しのいでいただきましたが、今日までしっかりついていました。
マルニのVパッチをバルカーンで貼りましたが、一時しのぎにはなりました。
2件目は、鍵をなくしたとのことで、錠交換のご依頼です。
乗った感じがおかしいなと思ったら、わずかですが、フォークが曲がっていましたので、お伝えだけしました。
同じお客様で、もう一台の自転車が乗っていてふらふらして怖いとのこと、確認したら、
タイヤのリムにあたる部分が割れ始めていて、タイヤの接地面が振れています。
バーストも時間の問題ですので、タ・チ交換とさせて戴きました。
3件目のお客様は、しばらく乗っておられなかったとのことで、パンクのご依頼でしたが、虫ゴムの不良でした。
ステンレス部品を多用された、高めの軽快車でしたが、購入時から変速がうまく動いてくれなかったとのこと、ワイヤー調整で解決です。
株式会社あさひ(サイクルベースあさひ)さんが売られた、オリジナルブランドの自転車です。せっかくいい自転車を買って下さったのに、ちゃんと調整してお渡ししないと、評価が下がりますよ。
シートポスト抜きは、鋼管待ちですが、先日工具を落とした反省から、32mmの眼鏡レンチを買ってきました。
サンヨーのハブダイナモ分解ぐらいしか用途はないので、中古の工具で済ませました。
« 電アシチェーン 屈曲不良 | トップページ | まだ抜けていませんが、動きました »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 電動アシスト自転車前後タイヤ・チューブ交換(2024.12.21)
- タイヤ交換のご依頼(2024.11.30)
- 前輪タイヤ交換のご依頼(2024.11.11)
- 古くても良く走る自転車(2024.10.26)
- 納車(2024.10.22)
コメント