« クロスバイクのスポーク折れ修理 | トップページ | 現状把握 »

2017年1月22日 (日)

ブログからの受注

「ブログを見たのですが」、とのご依頼で、固着シートポストの抜去のご依頼を頂きました。

出張範囲外でしたが、持ち込みますとのことで、ご依頼をお受けしました。

もう20年ぐらいご使用のアンタレスのクロスバイクです。

お客様も、挑戦されたのですが、断念したとのことで櫓はカットされ、シートポストにはのこ目が3本入っています。

潤滑材は、しっかり吹き込まれているようですが、どこまで浸透しているかは当然ですが分かりません。

外形27.0mm、内径20.5mmのアルミシートポストで、クロモリフレームですが、アンタレスのフレームなので、パイプの肉が薄いです。
金のこでの追加作業も考えたのですが、フレームにダメージを与えたくないので、引き抜きで挑戦します。

まず、BBを外して、フレーム下部から、浸透潤滑剤が、吹き込めるか、明日から作業を開始します。

取り合えず、方針は決めたので、機材の準備です。

M22x150mmのボルト、同径のナット、座金を発注しました。

詳細は、明日から報告します。

 

                        ANTALES記事 →次へ

« クロスバイクのスポーク折れ修理 | トップページ | 現状把握 »

ANTALES」カテゴリの記事

固着シートポスト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ブログからの受注:

« クロスバイクのスポーク折れ修理 | トップページ | 現状把握 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)