« 消費生活センターに問い合わせ | トップページ | 初氷 »

2016年12月17日 (土)

公益通報

本来は、内部告発の為の通報制度のようです。

たんなる情報提供になりますが、一縷の望みを掛けて、スライム(パンク防止・修理剤)販売時の弊害についての説明不足を訴えてみようと思います。

    • 消費者庁とは

 

    • 申出・問合せ窓口

 

    • 事業者からの重大製品事故情報入力

 

  • トップページ

 

公益通報受付フォーム

    • このフォームからは、ご自分の勤務先などの労務提供先で、不正(対象となる法律に違反する犯罪行為又は最終的に刑罰につながる行為)が行われている(又は行われようとしている)ことを通報することができます。

 

  • また、公益通報者保護法に基づく「公益通報」に該当しない通報も受付けておりますが、その場合は、一般的な情報提供とさせていただくことがございますので、あらかじめご了承ください。

 

こんな、訴えにしました。

----------------------------------

まず、こちらの通報制度を利用することが適切なのかわからないまま、記載していることをお詫びします。

自転車修理業を営んでいますので、目にする機会が多いのですが、

株式会社あさひ(サイクルベースあさひ)が販売元となっている、チューブタイヤ用パンク防止・修理剤スライムという商品についてです。

経年の使用で空気を入れるバルブ内のバルブコアという部品を腐食し、進行するとバルブコアからタイヤ内の空気が漏れてしまいます。

商品そのものは、通勤・通学等に自転車を使用するユーザーにとって、パンクによる遅刻を回避できる可能性がある、有用な商品です。

このように腐食の弊害と利便性の価値判断で購入を決定すべき商品ですが、ユーザーには、このような腐食の可能性の説明がなく、商品の使用説明にも記載が有りません。

株式会社あさひ(サイクルベースあさひ)には、お客様相談窓口に、問い合わせしましたが検討しますとのことだけで、具体的な回答は得られませんでした。

バルブコアの材質にもよって、腐食までの期間は変動すると思われますが、長期にわたって入れっぱなしにする使用法ですので、「バルブコアを腐食する可能性があります。」と副作用を明示するよう、指導できないでしょうか?

-------------------------------------------

証拠資料としては、スライム(パンク防止・修理剤)の商品ラベルとしました。

 

 

正規のルートではないので、期待してはいけませんね。

 

 

« 消費生活センターに問い合わせ | トップページ | 初氷 »

スライムパンク防止剤関連」カテゴリの記事

コメント

1. 実際に腐食したバルブの写真を添付しなかったのですか?

2. 株式会社あさひへの問い合わせだけで、サイクルベースあさひとのやり取りの経過は説明しないのですか?


これだけの説明では、「ユーザーにとってどういう不利益があるのか」わからないのではありませんか。
スライムを注入したために、金銭的にどのくらいの不利益をユーザーにもたらすとか、不利益をこうむったユーザーがどのくらいいるのかということが明確でなければ、消費者庁は動けないのではないかと思います。
まあ、「不正や刑罰につながる行為」ではないので、そういう動きを期待するのは無理ですが、「一般的な情報提供」としても、内容をもう少しわかりやすく説明しないと・・・

トンサンさん コメントありがとうございます。

すみません。舌足らずでしたか。
実は、書けば書くほど、あさひさんへの恨み言になってしまい支離滅裂な文章になってしまいました。

感情的にならず、確かな事実だけを書こうとしたら、ここまでしか書けませんでした。

消費者庁ではなく、独立行政法人国民生活センターの「消費者トラブルメール箱」に書きこんで、情報を提供するという方法もありますね。
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
一方通行なので、回答はもらえませんが、中には国民生活センターでテストし、その報告もされているものもあります。
http://www.kokusen.go.jp/news/news.html

トンサンさん 再度のコメントありがとうございます。

じつは、先だって書いた、「消費生活センターに問い合わせ」記事中の本部が国民生活センターだと思っています。
情報としては共有されていると信じたいのですが・・・

被害当事者の個人からの相談でなければ動けないというのが国民生活センターの限界のようです。

消費生活センターと国民生活センターは違いますよ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%94%9F%E6%B4%BB%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC
独立行政法人国民生活センターの「消費者トラブルメール箱」に書きこんでみてはいかがですか。

トンサンさん 再度のご指摘ありがとうございます。

相談事例として公開されれば、誰かの目につくかもしれませんね。
今書き込んできました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 公益通報:

« 消費生活センターに問い合わせ | トップページ | 初氷 »

川越市周辺の自転車屋MAP

埼玉県内出張修理店情報

自転車出張修理のブログ

自転車修理法の疑問はこちらへ

カテゴリー

無料ブログはココログ

もみTan(もみたん)