チューブ交換になりました。
つい一ヵ月ほど前にお伺いしたお客様から、パンク修理のご依頼のメールでした。
短期間で続いたご依頼は、いつものことですが、何か失敗したかなとドキドキしながらのお伺いになります。
別原因の異物によるパンクでしたが、タイヤに異物痕は有りましたが、異物は見つかりませんでした。
水調べをするまでもなく、パンク穴は見つかり、パッチを貼りましたが、漏れは止まりませんでした。
2個目の穴も水調べなしで、近くに見つけて、パッチを貼りましたが、やはり漏れは止まりません。
もしやと思って、水調べしたら、数えきれない穴が並んで開いていました。
お客様に確認していただき、そういえば、パンクしてからしばらく走りましたとのことで、チューブ交換になりました。
かなり長い異物が刺さっていたのだと思いますが、こんなこともありますので、パンクしたら、なるべく走らないようにしましょう。
« 毎月19日は、自転車の空気を入れる日です。 | トップページ | 初見のタイヤ・チューブ »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- 空気の入れ方(2023.11.30)
- 駐輪場で修理(2023.11.29)
- HEチューブのバルブ根元パンク修理(2023.11.28)
- カートリッジBBでもガタが出ることが有ります。(2023.11.27)
- リヤカー牽引自転車、再パンク(2023.11.26)
コメント