今日のお仕事(2016.12.27)
今日は、久々に複数件のご依頼でした。
どちらもめったにないご依頼です。
一件目は、新車購入の子供車の乗車前点検です。
ちゃんとした自転車屋さんで購入すれば必要のないはずの点検整備ですが、
前輪のハブにガタつき、
後輪ブレーキの引き擦り、
が、まず目につきました。
前ホイールを外して、玉当たり調整前にグリスの補充です。
後ホイールも外して、ブレーキドラムを外し、グリス補充と玉当たり調整、ブレーキカバーのバンドを締めた状態での再固定です。
ブレーキの引き擦りは、カバーの再固定で解消しました。
その他、へダル軸のネジ部、シートポスト、ハンドルステムに、固着防止のグリス塗布。
バルブコアの、シュワルベ英式バルブへの交換。
ハンドルの位置調整。
を行ってお引き渡しです。
お子さんが、楽しそうに乗って下さり、 修理屋冥利を満喫した点検でした。
もう一件は、リヤカータイヤのパンク修理です。
とはいっても耳付きタイヤではなく、HEのタイヤなので、作業で変わったところはホイールを外すまでで、他は通常通りです。
« 長宮最中を買ってきました。 | トップページ | 2016.12.28の異物 »
「自転車出張修理」カテゴリの記事
- めったにないご依頼です。(2023.06.03)
- 一日雨です。(2023.06.02)
- 今日はタイヤ破れ二件です。(2023.06.01)
- 三件続けて前輪のバルブコア不良(2023.06.01)
- 雨天休業ですが、あまり降りそうもありません(2023.05.31)
力太郎さん コメントありがとうございます。
ご主人のロードバイク、奥様のクロスバイク、子供乗せ、お子さんの幼児車とご家族のすべての自転車のメンテナンスをさせて頂いています。
お子様が、幼児車を卒業して、子供車に乗り換えるにあたって、点検のご相談を下さり、こちらから買って出たような?ご依頼です。
子供用の自転車ってちゃんと乗りやすくしてあげて、自転車を好きになって欲しいですから、こちらとしても気合が入ります。
動画、面白いですね。
子供たちも良いですが、走っている環境もすごく良くて、こんな環境で乗り続けたら自転車好きで、自転車を大事にする子が増えるでしょうね。
投稿: あのこら | 2016年12月27日 (火) 22時14分
あのこらさん、こんばんは!

新車で買われた子供用の自転車の点検整備だったのですね。
整備調整内容が見過ごせない重要な?簡易点検で済まないような大切な箇所ですが
調整後は喜んで乗られたようで乗り易くなって良かったです!
楽しそうに乗られている姿が目に浮かびますね。
幼児車・子供車ほど整備調整された自転車に乗せてあげるのが大事に感じますね!
今回は親御さんが乗車前点検・整備の大事さに気付かれて本当に良かったですね。
昔の自転車の動画を検索していたら↓
http://youtu.be/Apwb3A-AT1U?t=10m41s
幼児車でも凝った造りで驚きましたw
重そうで乘りにくそうな感じもしますが革サドルや子供自転車にはロッドブレーキが良いなとw
クリスマスで自転車をプレゼントされたお子さんも多いでしょうから、ちょっとでも乗り難そうなら点検・調整をして様子を見てあげたいですね。
投稿: 力太郎 | 2016年12月27日 (火) 20時17分