ホッチキス加工中-2
朝一で異物パンク(異物残りなし)を済ませて、
幼児車を引き取りに来て頂き、
ホッチキスの加工の続きを始めたのですが、貫通穴が開きません。
上の握り部とステープルが入るレールには穴が開いたのですが、下のステープルを受ける部分がある金属部品が固くて、ステンレス用のドリルの歯を受け付けません。
鉄鋼用のドリルの歯も受け付けません。
セリエで買った100円ホッチキスなのですが、手ごわいです。
ちゃんと焼き入れされています。
切削方法を調べています。
調べ中にパンク修理のご依頼がありましたが、バルブ根元のパンクで、チューブ交換となりました。
« ホッチキス加工中 | トップページ | 大統領選挙 »
「長寿命虫ゴムの検討」カテゴリの記事
- 虫ゴムの素材ではないのですが(2017.11.29)
- 虫ゴムの穴あき(2017.05.23)
- シリコーン虫ゴム(2017.05.13)
- 新素材 熱可塑性エラストマー(2017.03.26)
- EPDMゴムチューブ(2016.12.22)
コメント
« ホッチキス加工中 | トップページ | 大統領選挙 »
そのステンレス用のビッド生きてますか?
1000円しないと思いますので、刃を1本新調しましょう。
安物のセットだと役に立たないものもあります。
投稿: kay | 2016年11月 9日 (水) 12時05分
kayさん コメントありがとうございます。
ロイヤルプロというプロツール屋さんで買ったNACHIの新しいステンレス用ドリル歯です。
4.5mm以外にも、3mm3.5mmの新しい歯も試したのですが、敗退でした。
わずかに傷はつきますが、食い込みません。
次の策として、リューターは持っていないのですが、ダイヤモンドバーで削ってみようかと思案中です。
NACHIのアクアドリルEX 3フルートハードという焼入れ鋼用のドリル歯も見つけたのですが、他の材質に使えないのと、高価なので躊躇しています。
投稿: あのこら | 2016年11月 9日 (水) 17時41分